神道・神社コラム

【神社が100倍楽しくなる講話】
神社ってなんのためにあるの?
その前に神社とお寺の違いって何?
神社に神様がいて、お寺には神様はいないの?
ちょっと待って、お寺にはお釈迦様がいて神社には神様がいるんだよね。
日本の神様って一杯いるんじゃなかったっけ!
って事は私が言っている神社の神様って誰?
神様にはそれぞれご利益があるんだよね。
もしかして、この間縁結びのお参りをした神社があったんだけど、あの神社の神様って縁切りの神様ってこともあるんだよね!
それってヤバくない?
えっ!分からない!
でも、神社で参拝する事は悪くないんだよね。
だって、成功する人は神社によく行くって言うよね。
そうそう、倒産した会社の80%は神棚が無かったって知ってる?
神社ってコンビニより多いって知ってた?
コンビニが全国に約5万
神社は全国に約12万、コンビニの2倍以上もあるんだよ!
えっ!神様ヤバ!
その神社がこれからどんどんなくなって行くんだって!
マジで?
なんで無くなるの?
国は何もしないの?
あれ、何も知らないの?
神社は公民館や博物館と違って、なんの補助も受けていないんだよ。
みんながお金を出し合って作ってるの。
でも、お賽銭があるじゃん。
あのね、お賽銭ってあなたいくら入れてんの?
それは、御縁がある様に5円入れてる。
あなた、それはダメでしょう?
例えば1万人が5円入れたとしたらいくらになると思う?
えっと…
5万円?
でしょう?
柱一本変えられないよ。
今度あるセミナーはそんな知識を覚えるだけのものではないの。
実は神社には子育てや人間関係、人の育てかたなど、私達が大事にしている【心】も学ぶことが出来るんだ。
人はお金より心が折れて大切だって言ってるのに、、、
じゃ心を学ぶためにいつ・どこで・どの様にして学んでいるかって聞くと、全く学んでいない。
不思議だよねぇ
この講話に行けばそんないいこと学べるの?
そうだよ。
神社好きな人達が集まるから、沢山友達出来るみたいだよ。
じゃ私も行こう!