八百万の神大図鑑

豊受大神トヨウケノオオカミ

【分かりやすい動画で解説】

【尊い神に信頼された神】

トヨウケはアマテラスから『ひとりでは安らかに食事が出来ないのでトヨウケを近くに呼び寄せなさい』と丹波国より遷宮させたとされる。
トヨウケは穀物の神様であり、伊勢神宮の外宮に祀られている。
ある日、丹波国の泉に天女が舞い降り水遊びをしていた。
それを見ていた老夫婦が1人の天女の羽衣を隠してしまう。
羽衣を隠された1人の天女は天に帰れなくなり、老夫婦の養女となる。
この天女がトヨウケである。
トヨウケは酒作りが上手く、その酒が高く売れて老夫婦は大金持になる。
当時の人にとって米と水は一番大切な食べ物。
その水と米を兼ね備え、人を陽気にさせる酒は、とても貴重なものだったはず。
この事からも分かるように穀物の神様の所以かもしれない。
伊勢神道ではアマテラスが祀られている内宮を北極星、外宮を北斗七星に対応させたという。
北斗七星は柄杓の形をしている。
柄杓を意味する【斗】がトヨウケの【ト】に当てられたと言われている。
北斗七星は富貴や寿命を司る神だとされている。
また、江戸時代憧れだった伊勢参拝では柄杓を片手に持って歩くと、その柄杓にお金や米などの施しを頂いたそうだ。
アマテラスはなぜ他の神ではなく、トヨウケを身近に置いたのだろう。
その事によって他の神社に祀られる神様よりも、崇敬される存在になった。
これは、人間社会でも良くある話である。
組織の中にはリーダーもいれば、マネージャーもいる。
しかし、所属する組織が大きければ、小さな組織のリーダーやマネージャーよりも立派な存在になる。
だからと言って誰にも負けない能力を持っているかというとそうではない。
これこそ、誰と巡り合うかによってその人の人生は大きく変わるのである。
能力や知識で人生を切り開く人もいる。
しかし、人の縁によって人生を切り開く人もいる。
その様な人の事を【人徳】があるといった。
まさにトヨウケとはその様な存在の神様ではないのだろうか?
世の中ではリーダーシップが大切だ。
マネージメント力が大切だと言われる。
しかし、そのどれでもない生き方もある。
リーダーやマネージャーを助ける存在。
それがトヨウケである。

【和魂】人徳・信頼を得る『大役を任せられる』

あなたの人徳が評価され、大きな役割を任せられるかもしれません。
思いもよらぬ好機に巡り合います。人とのご縁で人生を切り開く時です。
今までと違う方法を選択してください。
引っ越しや転職は吉。旅をする事でその好機を掴む事も出来ます。

【荒魂】健康『食を見直しましょう』

最近の生活に乱れが生じていませんか?このカードはあなたの健康が心配だと教えてくれています。
食事が不規則になっていませんか?偏った栄養ではエネルギーが不足してしまいます。
やせ過ぎ、太り過ぎも注意です。
睡眠は取れていますか?十分な睡眠は心の安定を促し判断力を高めてくれます。

【神格】

食物神、穀物神

【ご利益】

農業、漁業、衣食住の諸産業、開運招福、厄除け

【別称】

豊受大神(トヨウケノオオカミ)、豊宇気美売神(トヨウケビメノカミ)、豊由宇気神(トユウケノカミ)、豊受気媛(トヨウケノヒメ)

【系譜】

ワクムスビの子

【祀られている神社】

・伊勢神宮・外宮(三重県伊勢市豊川町)
・篭神社 (京都府宮津市大垣)