開運暦最新情報

土用の丑の日・あなたがいつ病気に掛かったか当てます!災難・病気・故障・不具合
土用の丑の日・あなたがいつ病気に掛かったか当てます!災難・病気・故障・不具合
今日はあなたが病気になった日を当てましょう!
皆さん思い出してください、去年のいつ頃体調を崩しましたか?
災難、怖いですよね
病気、なりなくない
故障、嫌だー
不具合、どうして?
これら悪縁を断つ方法をお伝えしていきます。
この悪縁と深い関わりがあるのが「土用の丑の日」なんですね。この「土用の丑の日」を詳しくお伝えしていきます。
2021年の夏の土用は7月19日〜8月6日までの18日間あります。
(2022年冬土用は1月17日〜2月3日)
一番暑い時期です。そして土用が明ける8月7日が立秋になります。秋の始まりです。
そして夏の土用と言えば「土用の丑の日」です。そう、うなぎです。なぜうなぎかというと「丑」という字がうなぎを焼く様子に見えるからという説もあります。
「土用の丑の日」は今年は7月28日になります。この「土用の丑の日」はその年によって1回2回あることもあります。それは十二支が関係しているからなんです。この十二支は年だけでなく月や日にもあるんです。なので18日間に1回まわってくる年と2回まわってくる年があるんです。
実は1年で一番病気に罹りやすい季節がこの土用なんです。土の中で土公神が土に活力を与えている時なので土を休ませないといけない時期なんです。この時期、人も疲れやすいので休ませる必要があるんです。皆さん思い出してください体調が悪くなったり不具合が起きたのはこの土用の時期ではありませんでしたか?この時期は社会は不安定になって揉め事が増えたりするのは人が疲れているからかもしれません。また相続問題や近隣トラブルも多くなると言われています。
だから土用の時期にしっかり栄養を摂って休むことが大切なんです。
また、この時期にやってはいけないこと。
土をいじること 土公神が土に活力を与えている時なので
新しい事を始める ゆっくり休まないといけない時期なので
結婚式・旅行 癒しの旅なら大丈夫ですが、付き合いで行ったりするとさらにストレスが溜まりやすくなります
また、開業・開店・引っ越し・就職などもおすすめの時期ではありません。
そしてパソコンなのど精密機器もこの時期に購入すると壊れやすいと言われています。
いかがでしたか?去年や一昨年、体調を崩したり不具合が起きたのは土用の期間ではありませんでしたか?毎年この時期を知って、しっかり栄養と休息をとることが大切になります。
守護神占い館オープンしました!
日本オラクリティ協会の守護神鑑定師が活躍するオンライン占い館がオープンしました!
経験豊富な鑑定師が占います。今なら密霊鑑定書プレゼント中!是非一度お試しください!