開運暦最新情報

自分を魅力的に見せる色がわかるようになる方法!
自分を魅力的に見せる色がわかるようになる方法!
あなたは、自分を魅力的に見せる色が判っていますか?プロのカラーコーディネーターや、スタイリストさんに診断をしてもらわないと、自分には何色が似合うのか良くわからない…!そんな悩みを抱えていて、毎日、服を選ぶ時に困っていませんか?
もし、思い当たる節があるようなら、この記事で、自分を魅力的に見せる色について、知っていってくださいね!
色々な色を楽しむ方が良い!
色には、それぞれ違ったパワーがあります。たとえば、白ならフレッシュな清潔感をアピールできますし、黒は神秘的で大人っぽい感じをアピールできます。赤なら情熱的でパワフルな感じを演出できますし、青は知的でクールな感じに見せることができます。
このように、どんな色にも魅力的な力や意味があるので「自分に似合う色はこれ!」と一色だけに決めてしまうのって、実はとてももったいないことなんです。日によって「今日は、こんな気分で過ごしたいな」と思ったら、その色の服を選ぶのが、最高の選択となるでしょう。
ベージュの服を着ている時、たまたま誰かに「ベージュが似合うね」と言われたら、あなたは「自分には、ベージュが似合うんだ」と思うようになるでしょう。また、プロの判断で「あなたにはネイビーが似合います」と言われたら、自分にはネイビーが似合うのだと、100%思い込むようになるでしょう。
あなたが「自分には、この色が似合う」と思い込むことにより、その傾向はさらに強まります。
しかし、本当のあなたは、その日の波長によって、赤も似合うし、青も似合うし、紫も似合うし、緑も似合うんです。大事なのは、その色を「これが似合う」と思って着ているかどうかなんです。
自身の感覚に敏感になって!
自分に似合う色が「わからない」と口にすると、どんどん「わからない」現実がやってきます。
鏡の前で服を合わせても、ピンと来ているのか、来ていないのか、自分で判断ができなくなってしまうでしょう。だからこそ、まずは「わからない」と口にするのをストップしてください。
そして「自分に似合う色が、わかるようになってきた」と言うようにしていきましょう。「日によって、赤が似合う時もあれば、青が似合う時もある、その違いがわかるようになってきた」と口にしているうち、あなたは本当に自分を一番魅力的に見せる色がわかるようになるでしょう。
もちろん、プロに任せた方が安心だとあなたが心から思うのであれば、プロの意見を参考にするのもアリです。ただ、あなた自身が、プロと同じくらいアンテナを磨いてしまえば、プロに頼る必要はなくなります。
自分に似合うものを、自分で見極められる感性を育てましょう。