開運暦最新情報

〈北西〉 仕事運を上げるには北西に○○を置く?風水から見る八方
NEW
仕事に関わる悩みは男女問わずあるのではないでしょうか?
仕事が長続きしない。ワークライフバランスに不満がある。もっと稼ぎたい。
自分のことでなくても、夫にもっと稼いでほしいとか、
ストレスなく働けるように……と願っている人もいるかと思います。
今回は、仕事運にとくに関わりの深い「北西」
という方角を、風水の視点からご紹介します。
置くだけ・置くのをやめるだけで運気が上がるって本当?と思うかもしれませんが、
ぜひ試してみてほしいと思います。
「北西」は主人の方角
男性的なパワーが強い方角ですが、現代は主人=男性とは限りませんので、
バリバリ働く女性にも関わりの深い場所です。
家の北西にある部屋を書斎にしたり、部屋の北西側に
仕事道具を置くのがとくにおすすめ。スケジュール帳やスマホなど、
仕事の予定に関わるものも北西を置き場所にしてみてください。
また、北西の部屋や方角に家族写真を貼れば、家庭と仕事のバランス調整が
円滑になります。額縁に入れて飾るとなお良いでしょう。
「北西」は天を表す
八方の中でも「天」を表す方角として重要視されているのが北西です。
そのため、お守りや神棚の置き場所にも向いています。
「北西」と相性の良いアイテム
ラッキーカラーは白・ベージュ・金・濃い茶色・オレンジ・グリーンなどです。
社長室のように、全体として落ち着いた、重厚感のあるインテリアが向いています。
高級感のあるものとの相性も良い場所です。
親から受け継いだものや質の良い家具、ブランド品は北西に置くと良いでしょう。
また、白くて丸いものも相性が良いので、照明器具や花器などで取り入れるのも良いですね。
金の気を持つ方角のため、金属製の時計を置くのも手軽で良い運気アップ法です。
「北西」のNGアイテム
高級志向であってほしいこの方角では、安価なものやプラスチック製品はNGです。
とはいえ、手軽に使えるこれらのものを完全に排除することもできないでしょう。
見えない場所に置くとか、プラスチックではないケースに
入れるといった工夫をすることで、運気低迷を防いでいきましょう!
また、やる気が出る色としてよく知られる赤色も、北西ではNG。
火の気を持つ赤は、北西の運気を燃やしてしまいます。
北西のキーワードは『仕事運』
生活の基盤となる仕事が上手くいけば、経済面でも不安を解消でき、家庭の円満やプライベートの充実にもつながります。
まず仕事を安定させたいという方は、ぜひ風水を取り入れ、
「北西」を整えてみてください。
自分でできる開運法が身につけば、家にいるだけなのに、
どんどん運気が上がっていきますよ!