開運暦最新情報

〈北〉 北は運気の貯蔵庫!風水から見る八方
〈北〉 北は運気の貯蔵庫!風水から見る八方
北枕は縁起が悪いとよくいわれますが、実は風水の観点から見ると、
金運などをアップし、子宝にも恵まれる非常に良い枕の向きと考えられています。
今回は「北」という方角に焦点を当て、ご自宅で簡単に実践できる風水開運法を
お伝えします!
資産は「北」にしまうと○
北向きの住宅は日当たりが悪いと避けられがちですが、暗く静かな北の部屋は、
安定や落ち着きをもたらすため、資産を蓄えるのにぴったりです。
通帳や印鑑、宝くじなど、資産や財に繋がるものは北の部屋にしまうと金運・財運が
上昇しますので、ぜひお試しください!
子宝を望むなら「北」の寝室
子どもの性別によって方角を変えるという説もありますが、
北はとくに子宝運を上げる方角といわれています。
北の部屋を寝室にできない場合は、寝室の北側の壁に、子宝や安産を象徴する
桃やざくろのモチーフの小物を置くか、絵・写真などを飾りましょう。
また、北は水の気を持ち、「冷え」をもたらす方角でもあります。
子宝を望むのであれば冷えは禁物。
オレンジ色など、暖色系のインテリアを北側に置くのもおすすめです!
試験勉強は「北」を向いて
日当たりの穏やかな北の方角は、落ち着いて勉強をするのにも向いています。
キャリアアップのために資格取得を目指している方はぜひ、
北を向いて勉強してみましょう!
子ども部屋を北にしたり、デスクを北向きにしたりすると、
コツコツと努力を重ねられる子に育ちます。
ただし、あまり長時間北向きで過ごすと孤独感が増してしまいがち。
子どもの机を北向きにするなら、東か南東の、太陽の昇る方角に赤やピンクなど、
明るく派手な色の小物を置いてあげると社交的に育ちます。
「北」に置かない方がいいもの・気をつけること
北は水の気を司りますが、水は流れ続けていることで清らかさを保つものです。
重い家具などを北側に置くと停滞をもたらします。
また、北の方角にある部屋は、まめに掃除をして清潔にしておくと良いでしょう。
カーテンや壁紙など大きな面積を占めるものは、アイボリーやクリーム色、
淡いピンクなど、柔らかさと温かみを感じさせる色がおすすめ。
水色などの寒色は、水の気が持つ陰や冷えを強めてしまいますので気をつけてください!
北のキーワードは【蓄える・落ち着く】
まずは自分の家のどの向きが「北」に当たるのか、調べてみてはいかがでしょうか?
気になる開運法があった方は、ぜひご自宅の「北」に目を向けて、北の部屋、
北側をどう使うか、何を置くか、考えてみてくださいね。
【蓄える・落ち着く】をキーワードに、「北」の方角を上手く利用し、
開運を引き寄せていきましょう!