神道・神社コラム

神社になぜご利益があるのか?

この神社にはパワーがある。
この神社はこんなご利益がある。
この神社はこんな事を見守ってくれる。
そういう意見をよく耳にする。

では、なぜ神社にその様な力があるのか?

人は自分に出来ないことをやる人の事を凄い人だという。

また、その様な人にあやかりたいとも考える。

そして、少しでもその人の側にいて、何かを学ぼうとする。

その徳が高ければ高いほど、多くの人を引き寄せるものだ。

例えばサッカーでゴールを決めたとしよう。

ゴールを決めた選手は喜びガッツポーズする。

問題はここである。

そのガッツポーズは誰の為のポーズなのか?

ゴールを決めた自分の為のポーズなのか?

それとも、チームメイト、サポーター共に喜ぶポーズなのか?

一見、同じポーズに見えるが、全く違う。

これをお金に例えれば分かりやすい。

会社で稼いだお金を社長が独り占めするのか?

それとも社員に分け与えるのか?

全く意味合いが変わってくる。

この様に、人は立派になればなる程、自分の身を離れ、他人のことを考える様になるものだ。

では、神社の宮司は何をお祈りしているのか?

宮司は自分の為や自分の神社の為だけのお祈りはしない。

どの神社でも世界平和と人類和合を祈っている。

また、その宮司の最高位に立たれているのが天皇陛下である。

天皇陛下は宮中三殿にて、年に何十回もの祭祀を執り行い、世界平和、人類和合を称えているのだ。

つまり、その尊い思いが天に届き、天から降り注ぐ自然の恵みを身体全体で受けているからパワーを感じるのである。

それを人はご利益という。

さあ、皆さんはご利益を頂きに行く側に立つ人ですか?

それとも与える立場に立つ人ですか?

神社で手を合わせ、お祈りするその姿が、今の自分自身なのです。