神道・神社コラム

神社が100倍楽しくなる神社雑学講座・この動物は何?
神社に行くとまず最初に出迎えてくれるのはこの動物。
この動物の名前はだれでも知っていますよね。
何と言いますか?
多くの人は狛犬と言います。
しかし答えは
狛犬ではありません。
向かって左側の口を開いているのが
【獅子】
左側の口を閉じているのが
【狛犬】です。
獅子はライオンの事。
狛犬には通常ツノが生えていますが、最近はツノがない狛犬も沢山あります。
これを2つ合わせて【阿吽の呼吸】と言います。
では阿吽の呼吸とは何のことでしょうか?
【阿】とは
サンスクリット語で宇宙の始まり
【吽】は
宇宙の終わりを意味します。
つまり、阿吽の呼吸とは全てを受け入れらるという事。
神社を入ると全てを受け入れる。
そんな気持ちで中に入るようにしましょう。
また、夫婦の関係も阿吽の呼吸で営みます。
しかし、受け入れられなくなると阿吽の呼吸は壊れ、終焉を迎えるのです。
全てを受け入れる器を持てたら良いですね。
▼神社が100倍楽しくなる神社雑学講座その2