【祓い給え、清め給え】

間違ったら注意をする。
これは祓い。
上手く行ったら褒める。
これは清め。
では、大事なことはどっち?
それは清め
祓いとは既に間違っている時に行う行為。
つまり、問題が発生した状態。
その問題に気をとられるのはなぜ?
それは悪に意識を奪われているから。
つまり、問題を見つけて、怒っている状態も穢れである。
問題の原因は常に一歩手前にある。
それは課題に取り組まなかった結果。
この課題に取り組むことこそ【清め】である。
常に清めるとは常に褒めるということ。
人間は誰が正しいのでも正しくないのでもない。
人は弱い生き物なのである。
常に清らかな状態を保つ様に心掛けよう。