神道・神社コラム
一行神事(いっこうしんじ)
【一行神事(いっこうしんじ)】
人は常に豊かさを求めている。
その豊かさは便利にする事で実現する。
つまり、便利にするとは手間を省く事である。
しかし、神事とは一手間掛ける事。
神棚に手を合わせ、榊を変え、食事の時はいただきます、ご馳走さま、行ってきます、ただいま。
これらは全て神事である。
つまり、抜いて良い手間と、抜いてはいけない手間がある。
この抜いてはいけない手間を知らないと、私達の周りから神様がどんどんいなくなる。
そうやって、神様との繋がりを断ち、挨拶も出来ない自分勝手な人間になる。
神様を抜いて豊かになったとしても、神様を抜いた事で、悪い事が起きる。
結局、あなたの豊かさが、あなたの人生を狂わせる。
一手間掛けるとはなんなのか
今一度考える必要がある
